2016年2月15日投稿 / 投稿者:TEXTER / タグ : ツール 実用 ペイント
T-PAINTは、比較的低機能のペイントツールです。
総てのツールでは、見やすく直感的に理解できる操作を採用しています。
これにより、初見でもツールの全機能を使用する事ができます。
※操作性に関しては、投稿者が左利きのため一部悪い可能性があります。
Bボタンを押すと、スライドモードに移行します。スライドモードでは、ペイントの機能は使用できませんが、画面をスライドして描きやすい位置まで移動することが出来ます。
画面端は描きにくいので、結構便利だったりしますが、他のペイントツールにも普通に付いている気もします。
※上画面モードの枠を表示している場合、512×512の範囲のギリギリになる場合があります。
聞かれてもないですが答えておきます。(言いたいだけ
「T-」シリーズは、TEXTERが制作する「説明書いらず」というコンセプトのプログラムたちです。
何故説明書なしにこだわるのか?それは、「説明書を読むのが手間だから」です。
「このゲーム/ツール面白そう、便利そう」と思ってダウンロードしたけど、使い方が分からない!複雑すぎて理解できない!」なんて、そんなことがあってはツールやゲームを実行する気力が失せますね。
なので「T-」シリーズは、説明書を読まなくても使える!初見でも全機能を使用できる!を目標に開発しております。
Ver.1.3.0
※既知の不具合として、保存機能が不安です。
Ver.1.3.2
ツールの感想や要望などございましたら、こちらにどうぞ。実装するとは限りませんが。