プチコンまとめArchive

投稿プログラム : モールス信号解析

パンくずリスト

このページの最終更新 : 2022/09/20 (火) 12:43:56

2012年4月23日投稿 / 投稿者 : いったん / タグ : 投稿プログラム ツール QRコード mkII専用

概要

モールス信号をタッチで打って変換できるプログラムです。
詳しく知りたい人はググってください。
モールス信号について

機能説明

モールス信号から文章へ
文章からモールス信号へといろいろできます。
スタートボタンを押すとファンクションキーに文章とコードが記録されてプログラムが終了します。

感想をどうぞ

選択肢 投票
すごい! 144  
まあまあ 4  
微妙… 2  
楽しい! 4  
もう少し変えたほうがいいかも 4  
参考になりました! 4  

スクリーンショット・動画

動作しているところを撮影した写真や動画があれば貼り付けてください。

QR コード

プチコンmkII 向けの QR コードです。

PRG:MORSE
1/42/4
qr0.PNGqr1.PNG
3/44/4
qr2.PNGqr3.PNG

プログラムリスト

  1. ’モ-ルス シンコ゛ウ カイセキ PC by ittan
  2. ’v1.00 4/23
  3. ’コ-ト゛ヒョウ カ゛ンハ゛ッテ オホ゛エヨウ
  4. ’┌─┬─────┬─┬─────┬─┬─────┐
  5. ’│A│・-   │B│-・・・ │C│-・-・ │
  6. ’│D│-・・  │E│・    │F│・・-・ │
  7. ’│G│--・  │H│・・・・ │I│・・   │
  8. ’│J│・--- │K│-・-  │L│・-・・ │
  9. ’│M│--   │N│-・   │O│---  │
  10. ’│P│・--・ │Q│-・-- │R│・-・  │
  11. ’│S│・・・  │T│-    │U│・・-  │
  12. ’│V│・--- │W│・--  │X│-・・- │
  13. ’│Y│-・-- │Z│--・・ │ │     │
  14. ’│イ│・-   │ロ│・-・- │ハ│-・・・ │
  15. ’│ニ│-・-・ │ホ│-・・  │ヘ│・    │
  16. ’│ト│・・-・・│チ│・・-・ │リ│--・  │
  17. ’│ヌ│・・・・ │ル│-・--・│ヲ│・--- │
  18. ’│ワ│-・-  │カ│・-・・ │ヨ│--   │
  19. ’│タ│-・   │レ│---  │ソ│---・ │
  20. ’│ツ│・--・ │ネ│--・- │ナ│・-・  │
  21. ’│ラ│・・・  │ム│-    │ウ│・・-  │
  22. ’│#│・-・・-│ノ│・・-- │オ│・-・・・│
  23. ’│ク│・・・- │ヤ│・--  │マ│-・・- │
  24. ’│ケ│-・-- │フ│--・・ │コ│---- │
  25. ’│エ│-・---│テ│・-・--│ア│--・--│
  26. ’│サ│-・-・-│キ│-・-・・│ユ│-・・--│
  27. ’│メ│-・・・-│ミ│・・-・-│シ│--・-・│
  28. ’│*│・--・・│ヒ│--・・-│モ│-・・-・│
  29. ’│セ│・---・│ス│---・-│ン│・-・-・│
  30. ’│゛│・・   │゜│・・--・│-│・--・-│
  31. ’│、│・-・-・- │     │ │     │
  32. ’│1│・----│2│・・---│3│・・・--│
  33. ’│4│・・・・-│5│・・・・・│6│-・・・・│
  34. ’│7│--・・・│8│---・・│9│----・│
  35. ’│0│-----│ │     │ │     │
  36. ’└─┴─────┴─┴─────┴─┴─────┘
  37. ’SPACE(カンキョウイソ゛ン):・・・・・・
  38. ’#:ヤ キ゛ョウ ノ(イ)
  39. ’*:ヤ キ゛ョウ ノ(エ)
  40. VISIBLE 1,1,0,0,0,0
  41. ACLS
  42. CLEAR
  43. PNLTYPE”OFF”
  44. GOSUB @PRINT
  45. DIM SIGN$(8,55),MAX(4)
  46. RESTORE @DATA
  47. FOR J=0 TO 3
  48.  FOR I=0 TO 100
  49.   READ SIGN$(J*2+0,I)
  50.   READ SIGN$(J*2+1,I)
  51.   IF SIGN$(J*2,I)==”” THEN MAX(J)=I-1:I=100
  52.  NEXT
  53. NEXT
  54. LOWT=7  ’(・)ノタイム
  55. HIGHT=21’モシ゛ノ カンカク
  56. BT_A=16
  57. BT_B=32
  58. BT_X=64
  59. BT_Y=128
  60. BT_R=512
  61. BT_S=1024
  62. @MAIN
  63. GOSUB @BTGET
  64. GOSUB @INPUT
  65. VSYNC 1
  66. GOTO@MAIN
  67. @INPUT
  68. LOCATE 7,11:?CODE$;”      ”
  69. LOCATE 7,12:?WARD$;
  70. IF TCHST THEN T=T+1:TC=TRUE:TW=0
  71. IF TCHST AND T==1 THEN BGMPLAY”@147V50O8C1”
  72. IF T>0 AND TCHST==0 THEN GOSUB@CHKCODE
  73. IF TC==TRUE THEN TW=TW+1
  74. IF TW>HIGHT THEN GOSUB @CODEGET
  75. RETURN
  76. @CHKCODE
  77. BGMSTOP 0
  78. IF T<=LOWT THEN CODE$=CODE$+”・”
  79. IF T>LOWT THEN CODE$=CODE$+”-”
  80. T=0
  81. RETURN
  82. @CODEGET
  83. C=-1
  84. FOR J=0 TO 3
  85.  M=MAX(J)
  86.  IF MODE==1 AND J==1 THEN M=-1
  87.  IF MODE==0 AND J==0 THEN M=-1
  88.  FOR I=0 TO M
  89.   IF CODE$==SIGN$(J*2+1,I) THEN C=I:C2=J*2
  90.  NEXT
  91. NEXT
  92. CODE$=””
  93. TC=FALSE
  94. TW=FALSE
  95. IF C==-1 THEN BEEP 2:RETURN
  96. WARD$=WARD$+SIGN$(C2,C)
  97. RETURN
  98. @BTGET
  99. BT=BTRIG()
  100. IF BT AND BT_B THEN @INWARD
  101. IF BT AND BT_X THEN @DELWARD
  102. IF BT AND BT_R THEN @MODECHA
  103. IF BT AND BT_A THEN @CHACODE
  104. IF BT AND BT_Y THEN @BS
  105. IF BT AND BT_S THEN @CLOSE
  106. RETURN
  107. @BS ハ゛ックスヘ゜-ス
  108. WL=LEN(WARD$)-(WARD$!=””)
  109. WARD$=LEFT$(WARD$,WL)
  110. LOCATE 7+WL,12:?” ”
  111. RETURN
  112. @INWARD モシ゛ニュウリョク
  113. LOCATE 0,14
  114. INPUT WARD$
  115. WAIT 20
  116. CLS
  117. GOSUB @PRINT
  118. RETURN
  119. @MODECHA カナ←→アルファヘ゛ット
  120. MODE=!MODE
  121. LOCATE 7,10
  122. IF MODE==0 THEN ?”カナ      ”
  123. IF MODE==1 THEN ?”アルファヘ゛ット”
  124. RETURN
  125. @DELWARD シ゛ヲケス
  126. WARD$=””
  127. CLS
  128. GOSUB @PRINT
  129. LOCATE 7,10
  130. IF MODE==1 THEN ?”アルファヘ゛ット”
  131. RETURN
  132. @CHACODE モシ゛→シンコ゛ウ
  133. WARDC$=””
  134. FOR I=0 TO LEN(WARD$)-1
  135. W$=MID$(WARD$,I,1)
  136. IF W$==”(” THEN W$=MID$(WARD$,I,3):I=I+2
  137. C=-1
  138. FOR J=0 TO 2
  139.  M=MAX(J)
  140.  FOR K=0 TO M
  141.   IF W$==SIGN$(J*2,K) THEN C=K:C2=J*2+1
  142.  NEXT
  143. NEXT
  144. IF C==-1 THEN C2=6:C=0
  145. IF W$==” ” THEN C2=7:C=1
  146. WARDC$=WARDC$+SIGN$(C2,C)+” ”
  147. @NEXT
  148. NEXT
  149. LOCATE 0,14
  150. ?WARDC$
  151. RETURN
  152. @CLOSE
  153. KEY 4,WARD$
  154. KEY 5,WARDC$
  155. END
  156. @PRINT カ゛メンセイセイ
  157. CLS
  158. ?”┌────────────────────────┐
  159. ?”│モ-ルス シンコ゛ウ カイセキ コンヒ゜ュ-タ │
  160. ?”│                by ittan│
  161. ?”├────────────────────────┤
  162. ?”│Б:モシ゛レツ ニュウリョク          │
  163. ?”│А:モシ゛レツ ヲ ヘンカン          │
  164. ?”│Ф:モシ゛レツ ショウキョ           │
  165. ?”│Х:ハ゛ックスヘ゜-ス             │
  166. ?”│н:ニュウリョク モ-ト゛ キリカエ      │
  167. ?”│                        │
  168. ?”│モ-ト゛ :カナ                │
  169. ?”│シンコ゛ウ:                  │
  170. ?”│モシ゛レツ:                  │
  171. ?”┴     モシ゛レツコ-ト゛↓         ┴
  172. LOCATE 0,14:?WARDC$
  173. PNLSTR 9,10,”カ゛メ ン ヲ タ ッ チ”
  174. RETURN
  175. @DATA
  176. DATA ”A”,”・-”   ,”B”,”-・・・”
  177. DATA ”C”,”-・-・” ,”D”,”-・・”
  178. DATA ”E”,”・”    ,”F”,”・・-・”
  179. DATA ”G”,”--・”  ,”H”,”・・・・”
  180. DATA ”I”,”・・”   ,”J”,”・---”
  181. DATA ”K”,”-・-”  ,”L”,”・-・・”
  182. DATA ”M”,”--”   ,”N”,”-・”
  183. DATA ”O”,”---”  ,”P”,”・--・”
  184. DATA ”Q”,”--・-” ,”R”,”・-・”
  185. DATA ”S”,”・・・”  ,”T”,”-”
  186. DATA ”U”,”・・-”  ,”V”,”・・・-”
  187. DATA ”W”,”・--”  ,”X”,”-・・-”
  188. DATA ”Y”,”-・--” ,”Z”,”--・・”
  189. DATA ””,””
  190. DATA ”イ”,”・-”   ,”ロ”,”・-・-”
  191. DATA ”ハ”,”-・・・” ,”ニ”,”-・-・”
  192. DATA ”ホ”,”-・・”  ,”ヘ”,”・”
  193. DATA ”ト”,”・・-・・”,”チ”,”・・-・”
  194. DATA ”リ”,”--・”  ,”ヌ”,”・・・・”
  195. DATA ”ル”,”-・--・”,”ヲ”,”・---”
  196. DATA ”ワ”,”-・-”  ,”カ”,”・-・・”
  197. DATA ”ヨ”,”--”   ,”タ”,”-・”
  198. DATA ”レ”,”---”  ,”ソ”,”---・”
  199. DATA ”ツ”,”・--・” ,”ネ”,”--・-”
  200. DATA ”ナ”,”・-・”  ,”ラ”,”・・・”
  201. DATA ”ム”,”-”    ,”ウ”,”・・-”
  202. DATA ”(イ)”,”・-・・-”
  203. DATA ”ノ”,”・・--” ,”オ”,”・-・・・”
  204. DATA ”ク”,”・・・-” ,”ヤ”,”・--”
  205. DATA ”マ”,”-・・-” ,”ケ”,”-・--”
  206. DATA ”フ”,”--・・” ,”コ”,”----”
  207. DATA ”エ”,”-・---”,”テ”,”・-・--”
  208. DATA ”ア”,”--・--”,”サ”,”-・-・-”
  209. DATA ”キ”,”-・-・・”,”ユ”,”-・・--”
  210. DATA ”メ”,”-・・・-”,”ミ”,”・・-・-”
  211. DATA ”シ”,”--・-・”
  212. DATA ”(エ)”,”・--・・”
  213. DATA ”ヒ”,”--・・-”,”モ”,”-・・-・”
  214. DATA ”セ”,”・---・”,”ス”,”---・-”
  215. DATA ”ン”,”・-・-・”,”゛”,”・・”
  216. DATA ”゜”,”・・--・”,”-”,”・--・-”
  217. DATA ”、”,”・-・-・-”
  218. DATA ””,””
  219. DATA ”1”,”・----”,”2”,”・・---”
  220. DATA ”3”,”・・・--”,”4”,”・・・・-”
  221. DATA ”5”,”・・・・・”,”6”,”-・・・・”
  222. DATA ”7”,”--・・・”,”8”,”---・・”
  223. DATA ”9”,”----・”,”0”,”-----”
  224. DATA ””,””
  225. DATA ”?”,””,” ”,”・・・・・・”
  226. DATA ””,””

CHECKER FLAG (ひとことコメント)

この作品に対するコメントがあれば一言どうぞ。(作品に直接関係ない質問や雑談は掲示板へ)

  • バイカウントメルビル : 「頑張って覚えよう」 ww (2012/04/23 (月) 22:26:38)
  • ポケコン3級 : アマ3級の必須。誰でも言える事ですが、自分も作りたかった… 画面を白黒で点滅させるのも面白いかもしれませんね。 (2012/04/24 (火) 06:26:03)
  • 機動戦士バンナム : コレいつ使うんだろw 戦地の諜報部隊とかがDSでつかうのかなw (2012/04/24 (火) 11:39:58)
  • 名無しさん : 大親切! だって ’から始まる文に AとかBをどうやって打つか書いてある      wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww (2012/04/24 (火) 16:26:19)
  • 名無しさん : Aとい とか信号かぶってるけど… (2012/04/24 (火) 16:31:47)
  • 名無しさん : ⇑ 間違えました  (2012/04/24 (火) 16:36:05)
  • ジオライド : 文字列に変換した信号を鳴らすとか。 (2012/04/24 (火) 19:07:59)
  • hatena : 点字とかでも同じ事が出来そーだね。 (2012/04/24 (火) 19:13:41)
  • 名無しさん : 実際できても画面は平面だから意味ないけどね (2012/04/25 (水) 07:32:06)
  • 名無しさん : 逆に文字をモールス信号に変えるモード作るっ (2012/04/25 (水) 15:00:44)
  • 名無しさん : うwぽwつw (2012/04/27 (金) 17:04:09)
  • 名無しさん : ”A”,”・-”ヮ(゚д゚)ォ! (2012/05/19 (土) 15:26:59)
  • 中級者 : TALKでしゃべったらおもしろそう。 (2012/05/19 (土) 16:08:40)
  • 名無しさん : ↑でも、その時は、しゃべるところに英語がないかチェックしないとしゃべるときにエラーが出るからチェック処理入れないと (2012/05/24 (木) 16:20:34)
  • : 使わせていただいています! (2012/06/06 (水) 23:00:11)
  • いったん(投稿者) : ありがとうございます。 (2012/06/06 (水) 23:38:42)
  • いったん(投稿者) : 時間があったら音がなるように改造したいとおもいます。 (2012/06/06 (水) 23:40:41)
  • 名無しさん : ↑16戦地にDS持ってけるか (2012/06/24 (日) 15:54:03)
  • 名無しさん : ↑2 ゲームボーイは湾岸戦争でも残ってたから…大丈夫かも?w (2012/09/06 (木) 08:09:20)
  • ジョーク : 太鼓の達人の2000シリーズの歌詞をモールス信号にしてみる (2012/11/19 (月) 15:48:39)
  • ジョーク : モールス信号 (2012/11/19 (月) 15:50:24)
  • バカ人間 : モールス信号…覚えられない…。 (2013/09/22 (日) 18:00:28)
  • Citringo : ちょっと古いネタだが、GBA版ポケモンではレジ系イベントで点字が使われてたな (2014/02/03 (月) 17:56:40)
  • e : EEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEE
  • 名無しさん : 数年前のグーグルのエイプリルフールがこれだったなぁ。 (2015/04/09 (木) 02:03:18)
  • 波平 : ワシの、髪の毛をどこにやった?! (2016/04/21 (木) 16:16:39)
  • 波平 : ワシの、髪の毛をどこにやった?! (2016/04/21 (木) 16:31:42)