2011年08月08日投稿 / 投稿者 : 名無しさん / タグ : 投稿プログラム 初代対応 1画面プログラム
通常は上画面用スプライトは下画面では使えないのですが
SPS0の定義情報を書き換えれば使えるようになります(もう知ってる人は多いと思うけど)
上画面用のスプライトを下画面にコピーします。
6行目で読み込んだ好きなスプライトを下画面用に複製します。
SAVE"SPS0:ファイル名" で保存できるはずです。
読み込む時はLOAD"SPS0:ファイル名"です。
動作しているところを撮影した写真や動画があれば貼り付けてください。
- CLEAR
- SPPAGE 1:SPCLR
- SPPAGE 0:SPCLR
- SYSBEEP=0
- `--- ↓ ヘンカン シタイ スフ゜ライト
- LOAD”SPU0:SPNAME”,0
- SYSBEEP=1
- FOR I=0 TO 255
- SPPAGE 0:CHRREAD(”SPU0”,I),C$
- SPPAGE 1:CHRSET ”SPS0”,I,C$
- NEXT
- PNLTYPE ”OFF”
- GOSUB @CHR_SET
- GOSUB @CHR_OFS
- @LOOP
- GOTO @LOOP
- @CHR_OFS
- FOR J=0 TO 3:FOR I=0 TO 15
- SPOFS N,I*16,J*16
- N=N+1:NEXT:NEXT:RETURN
- @CHR_SET
- FOR I=0 TO 63
- SPSET I,I,0,0,0,2:NEXT
- RETURN
この作品に対するコメントがあれば一言どうぞ。(作品に直接関係ない質問や雑談は掲示板へ)