2012年4月1日投稿 / 投稿者 : Hando / タグ : 投稿プログラム ツール QRコード mkII専用 チップチューン Hando
これは昔なつかしいナムコの波形メモリ音源、ナムコPSGやらWSGやらC15やらC30やら言われている音源のシミュレータみたいなものです。 波形の登録は自由にできますが、仕様はWSG準拠です。DATAに入っているのが波形のデータです。 ソース内部にプチコン仕様に変換する部分がありますので、自由に使ってください。
3DSのスピーカーだとあまりいい音がしませんが、ちゃんとしたスピーカーに繋げるとそれなりにいい音がするようです。
画面左上には波形が表示されています。その下には音色番号(224~登録している前提です。) その下にはエンベロープの表示がされていますが結構適当です。雰囲気だけってことでw 右側にはメニューがあります。 上から波形番号(ニコ動で解析された方の番号に従っています) オクターブ エンベロープのオンオフ エンベロープの各データとデチューン
カーソル上下で動かして、左右でデータをいじってください。 エンベロープはオンオフするとグレーアウトします。 Aボタンで単音テスト。 Bボタンで3和音テストをします。
単音テスト用、和音テスト用のフレーズを自由に書き換えられます。 あ、テンポも。 ソースの12~21行の間を見ていただければわかると思います。
テスト中MMLのデータが画面下に表示されますが、あまり長いものをいれると画面が崩れます。(動作はしますが) 下に表示されるデータが不要な場合は63行目を削除するか、コメントアウトしてください。
プチコンmkII 向けの QR コードです。
この作品に対するコメントがあれば一言どうぞ。(作品に直接関係ない質問や雑談は掲示板へ)