プチコンまとめArchive

投稿プログラム : 航空機着陸シミュレーター

パンくずリスト

このページの最終更新 : 2022/09/20 (火) 12:23:38

2019年10月5日投稿 / 投稿者 : hanzo / タグ : 投稿プログラム フライトシミュレータ

概要

あなたは、大型旅客機HNZ127便の機長です。
4つの空港、計8本の滑走路それぞれに、HNZ127便を安全に着陸させてください。

本日のアクセス数:1  トータルアクセス数:1204

起動方法

ダウンロードしたプロジェクトの「MAIN.PRG」を実行してください。

タイトル画面

hnzsa00.jpg

Aボタンでスタートします。

空港・滑走路選択画面

hnzsa01.jpghnzsa02.jpg

日本語と英語を交互に表示します。

  • 方向ボタン▲▼または左スティック↑↓・・・空港および滑走路の選択
  • Aボタン・・・決定、ゲーム画面へ遷移
おしらせ

滑走路情報/RUNWAY INFO.には、滑走路の方位角、長さ、幅が表示されています。

ゲーム画面

hnzsa03.jpghnzsa04.jpghnzsa05.jpg

画面表示・計器類の説明

  • ① 慣性力[G]を表します。
    慣性力が3G以上になると、減点対象となります。
  • ② 昇降率[x1000フィート/分]を表します。
    昇降率が±4000フィート/分以上になると、減点対象となります。
  • ③ 風向・風速を表します。
  • ④ スポイラーまたはフラップを使用中に点灯します。
  • ⑤ 対気速度[ノット/時]を表します。
  • ⑥ 自機のロール角/ピッチ角を表します。
  • ⑦ 自機の高度[フィート]を表します。
  • ⑧ 自機の方位角およびWPT(ウェイポイント)・滑走路の方位を表します。
  • ⑨ エンジン出力を表します。
    逆噴射中は、エンジン出力表示部に「REV」と表示されます。
  • ⑩ 残り時間を表します。
    残り時間が0になると、飛行が強制的に中断されます。
  • ⑪ WPT(ウェイポイント)を表します。
    WPTは第1、第2の2つあります。第1WPT→第2WPT→滑走路 の順番に通過してください。
    WPTを通過しなくても滑走路に着陸できますが、通過し損ねたWPTの数の分、減点されます。

操作方法

  • 左スティック・・・自機のロール角/ピッチ角の操作
    ロール角/ピッチ角はそれぞれ上限/下限が約±30°です。
  • ZL, ZRボタン・・・ラダー操作(自機の方位を変える)
    飛行中は、左スティック(ロール角の操作)でも、自機の方位を変えることができます。
    着陸後は、ZL, ZRボタン以外では自機の方位を変えられません。
  • Bボタン・・・スポイラー(エアブレーキ)使用/使用解除
  • Yボタン・・・フラップ使用/使用解除
    フラップを使用すると、迎え角を取った状態での降下がしやすくなる代わりに、降下速度が落ちにくくなります。特に旋回を行うと、高度が急激に下がるので、その場合はエンジン出力を上げて高度を回復してください。
  • 右スティック↑↓・・・エンジン出力操作
    右スティック↓でエンジン出力を0にしたあと、一旦右スティックをニュートラルにし、再び右スティック↓で、逆噴射が発動します
    逆噴射中に右スティック↑で、逆噴射を解除します。
    着陸後は、逆噴射を使用しないと、滑走路上で安全に停止できません。
    ただし、60ノット/時以下で逆噴射を使用すると、減点対象となります。
  • Xボタン・・・ポーズ/ポーズ解除

着陸成功条件

着陸を成功させるためには、次の条件を全て満足する必要があります。

  • 滑走路上に接地し、かつ滑走路上で停止すること。
  • 接地時の降下率は4000フィート/分未満であること。
  • 接地時のロール角/ピッチ角はそれぞれ約±10°以下であること。

飛行中断について

次の場合は、強制的に飛行中断となります。

  • 着陸に失敗したとき。
  • 所定の飛行可能エリアを逸脱したとき。
  • 所定の高度を超えたとき。
  • 残り時間が0になったとき。

減点について

本作の採点は、100点満点からの減点制で、次の場合に減点対象となります。

  • 慣性力が3G以上になったとき。
  • 昇降率が±4000フィート/分以上になったとき。
  • WPTを通過しなかったとき。
  • 60ノット/時以下で逆噴射を使用したとき。

結果表示画面

着陸成功後または飛行中断後に、結果表示画面になります。

hnzsa06.jpg

着陸成功のコツ

  • 第1WPT通過時は、対気速度約240ノット/時を維持する。
  • 第1WPT通過後に、スポイラーとフラップを有効にする。
  • 第2WPT通過時は、対気速度約170ノット/時を維持する。
  • 降下率は、約1000フィート/分を維持する。
  • 着陸直前は、対気速度を約150ノット/時にしておく。
  • 着陸後は、ZL, ZRボタンで自機の方位を補正しつつ、逆噴射を使用して減速する。
  • 60ノット/時になる前に、逆噴射を解除する。
  • 短い滑走路(特に仙台空港A滑走路)に着陸する場合は、着陸直前から逆噴射を使用して、機速を十分に落としておく。

Twitter投稿

公開キー

プチコン4用の公開キーです。トップメニューの「作品を見る」から公開キーを入力すると、作品をダウンロードできます。

プチコン4 公開キー
4A2NEW24E

CHECKER FLAG (ひとことコメント)

この作品に対するコメントがあれば一言どうぞ。(作品に直接関係ない質問や雑談は掲示板へ)