プチコンまとめArchive

XML.LIB

パンくずリスト

このページの最終更新 : 2022/09/20 (火) 12:23:38

2020年1月6日投稿 / 投稿者 : てゃいの / タグ : 投稿プログラム ツール

XMLとは?

よくデータを保存するときに使われ、人が見ても分かりやすいのが特徴のマークアップ言語です。

↓のようなフォーマットで書きます。

<data>
 <item>
  <name>プチコン</name>
  <date>2011年3月9日</date>
 </item>
 <item>
  <name>プチコンmkII</name>
  <date>2012年3月14日</date>
 </item>
</data>

概要

XML.LIBは、プチコンでXMLを読み書きできるライブラリです。

仕様はXML1.1がベースですが、挙動が大きく変わらない程度に一部調整をしています。

使い方

プロジェクトにもリファレンスを同梱しています。MAIN.PRGかREFERENCE.PRGを起動することで読むことができます。

ライブラリ読み込み

  1. ライブラリのプロジェクト内にある「XML.LIB」を自分のプロジェクトにコピー
  2. プログラムの最初に以下の命令を書く
  1. EXEC ”XML.LIB”,好きなスロット

または

  1. ライブラリのプロジェクト内にある「XML.LIB」の中身を自分のプログラムの最後にコピー
  2. プログラムの最初に以下の命令を書く
  1. GOSUB @XMLLIB_INIT

XML読み込み

要素=XMLPARSE(XML文字列)

例:

  1. VAR ELEMENT=XMLPARSE(”<data></data>”)

XML書き出し

XML文字列=XML2STR(要素)

例:

  1. VAR STR=XML2STR(XMLELEM(”DATA”))
  2. ?STR
  3. ’出力:
  4. ’<DATA/>

その他命令

文字列=XMLGETTYPE(データ)
  • データの型を取得
    • "ELEM"→要素
    • "ATTR"→属性
    • "STR"→文字列
+  要素
+  属性
+  文字列データ

公開キー

プチコン4用の公開キーです。トップメニューの「作品を見る」から公開キーを入力すると、作品をダウンロードできます。

プチコン4 公開キー
4NZEEP3A3

CHECKER FLAG (ひとことコメント)

この作品に対するコメントがあれば一言どうぞ。(作品に直接関係ない質問や雑談は掲示板へ)

  • うつりきまぐれ : 投稿日付が2019年になっていたため修正しておきました。 (2020/01/14 (火) 17:28:22)
  • てゃいの : 修正Thanksです! (2020/01/29 (水) 18:47:50)